部門紹介薬剤部
このページを印刷副部長挨拶
薬剤部の理念は、「専門性と倫理観をもって薬剤師職能を全うする」です。
この理念の基づきすべての病棟に薬剤師を配置し、薬剤管理指導業務・病棟薬剤業務を行っています。
調剤室、注射薬供給室、製剤室、医薬品情報室、薬務室、麻薬室等中央部門でも医薬品の適正使用・安全管理に薬剤師職能を発揮しています。
また、薬学生の実務実習やがん専門薬剤師研修の受け入れ施設でもあり、教育の面でも大学病院の薬剤部としての役割を果たしたいと考えています。
今後も、医療の中で薬剤師として貢献できるよう努力してまいります。
組織図
認定施設
一般社団法人日本医療薬学会 がん専門薬剤師認定制度
がん専門薬剤師研修施設
業績
学生実務実習
久留米大学病院での実習あたり、持参していただくもの、留意事項などについて確認をお願いいたします。
持参するもの
- 白衣
- 筆記用具
- 印鑑(シャチハタ可)
- 上履き
- ハサミ(名札は当院で用意しております。)
実習時間
8:30~17:00 (土・日・祝祭日は休み)
※実習初日は8:20に薬務室へお越しください。
※実習初日は8:20に薬務室へお越しください。
留意事項
- 当院では安全対策のため、サンダル等のかかとにかからない上履きを禁止し、スニーカーを履くよう指導されています。上履きはスニーカーをご使用下さい。
- 駐車場はありませんので公共交通機関をご利用下さい。(患者用の駐車場は利用できません)
- 遅刻、欠席の場合は薬務係に連絡して下さい。
連絡先:久留米大学病院薬剤部 薬務係
(TEL:0942-31-7634)
学生実務実習のスケジュール
実習初日
- オリエンテーション(1日目:午前中)
- 調剤(2週間)
- 製剤(1週間)
- 医薬品情報(1週間)
- 注射供給(1週間)
- 薬剤管理指導(3週間)
- 麻薬(1日)
- 薬務(2日)
- まとめ(最終日)
*順番は実習毎に入れ替わります。
・見学(臨床検査部・緩和ケア病棟・糖尿病教室)
・ラウンド参加(ICT・NST・PCTなど)
・抗がん剤の模擬調製
製剤室では監督のもと実際に院内製剤を調製します。