部門紹介医療連携センター
このページを印刷セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオン外来では、久留米大学病院及び久留米大学医療センター以外の医療機関におかかりの患者さんを対象に、診断内容や治療法に関して当院の専門医が意見・判断を提供いたします。その意見や判断を、患者さんご自身の治療に関して参考にして頂くことが目的です。新たな検査や治療は行わず、患者さんからのお話や、おかかりの先生からの資料の範囲内で判断を下すことになります。
セカンドオピニオン外来の対象となる方
患者さんご本人の相談を原則としますが、同意書をお持ちになればご家族(二親等内)のみの受診も可能です。
なお患者さんが未成年の場合には、続柄を確認できる書類(健康保険証コピー等)をお持ちください。
セカンドオピニオンをお受けできない場合
- かかりつけ医に対する不満、医療過誤および裁判係争中に関する相談
- 医療費の内容、医療給付に関わる相談
- 死亡された患者さんを対象とする場合
- かかりつけ医(主治医)が了解していない場合
- 特定の医師・医療機関への紹介を希望されている場合
- 当院から指定された相談に必要な資料(診療情報提供書、検査データ、レントゲンフィルム等)をお持ちでない場合
- 相談内容が当院の専門外である場合
- 予約外の場合
受診時間および料金
- セカンドオピニオン外来は全額自費です(健康保険は適用されません)。
- 相談時間は最大で60分を限度とします(資料閲覧・お手紙の作成時間を含む)。
- 料金は、22,000円(消費税込み)です。
- 受診は完全予約制で当日の受診は受け付けておりません。
- お問い合わせ、予約に関して料金はかかりません。
セカンドオピニオン外来対象疾患等一覧表
(2019年1月現在)
診療科 | 対象疾患名 | |
内科総合外来 | 脳神経内科 | パーキンソン病/脊髄小脳変性症/筋無力症/多発性硬化症/筋萎縮性側索硬化症 |
内分泌代謝内科 | 糖尿病/内分泌疾患 | |
放射線科 | 悪性リンパ腫/頭頸部がん/その他がん腫、緩和/小児がん/脳脊髄腫瘍/乳がん/消化器がん/肺がん/婦人科がん/泌尿器領域のがん/良性疾患 | |
腎臓内科 | 腎疾患 | |
血液・腫瘍内科 | 悪性リンパ腫/多発性骨髄腫/急性骨髄性白血病/急性リンパ性白血病/慢性骨髄性白血病/慢性リンパ性白血病/骨髄異形成症候群/再生不良性貧血/赤芽球ろう/造血細胞移植 | |
膠原病 | 膠原病 | |
呼吸器病センター | 呼吸器内科 | 喘息・COPD/間質性肺炎/肺がん |
呼吸器外科 | 肺がん/縦隔腫瘍/中枢気道狭窄 | |
消化器病センター | 消化器内科 | 肝疾患全般/肝炎・肝硬変/消化管全般/下部消化管疾患/上部消化管疾患/胆膵疾患 |
消化器外科 | 大腸がん/肝疾患/膵臓疾患/胆道疾患/脾臓疾患/胃がん/GIST(消化管間質腫瘍)/食道がん | |
肝がんセンター | 消化器内科 | 肝腫瘍 |
循環器病センター | 心臓・血管内科 | 心臓・血管内科 |
心臓・血管外科 | 心臓外科/大動脈外科/末梢血管外科 | |
乳腺外科・一般外科 | 乳がん・乳腺疾患 | |
集学治療センター | 乳癌・胃がん(化学療法)・大腸がん(化学療法)・原発不明がん | |
脳神経外科 | 脳腫瘍/脳血管障害/脊髄・脊椎疾患 | |
産科 | 糖尿病合併妊娠/妊娠糖尿病/産科一般/胎児形態異常/胎児心エコー | |
婦人科 | 子宮頸がん/子宮体がん/卵巣がん/不妊症 | |
耳鼻咽喉科 | 頭頸部がん/音声・嚥下障害・鼻の副鼻腔疾患/耳疾患 | |
小児科 | 遺伝性疾患/ミトコンドリア脳筋症/小児悪性腫瘍/発達障害/川崎病/先天性心臓病/炎症性腸疾患/小児腎疾患 | |
小児外科 | 小児悪性腫瘍晩期障害/消化管奇形術後障害/栄養障害(成人、小児)/小児固形腫瘍 | |
皮膚科 | 自己免疫水疱症/掌蹠膿疱症 | |
泌尿器科 | 尿路性器癌/尿路結石 | |
精神神経科 | 睡眠障害/PTSD/てんかん/認知症/感情障害/統合失調症 | |
整形外科 | 脊椎疾患/外傷/骨・軟部腫瘍 | |
リハビリテーション | 骨関節系疾患/身体障害一般 | |
麻酔科 | CRPS(複合性局所疼痛症候群)/癌性疼痛/三叉神経痛/慢性疼痛/多汗症/腰痛/脊椎圧迫骨折/関節痛/スポーツ障害/頭痛 | |
歯科口腔医療センター | 口腔腫瘍/インプラント/顎関節症/外傷/炎症/顎変形症(外科矯正)/その他の口腔外科疾患 | |
形成外科・顎顔面外科 | 形成外科一般 | |
病院病理部 | 病理組織全般 |
*眼科は実施しておりません。
受診までの流れ

① | 主治医に当院でセカンドオピニオンを受けたい旨を相談してください。 |
② | 主治医から診療情報提供書および検査データ(画像データのCD-R含む)を受け取って下さい。 |
③ | a『セカンドオピニオン外来申込書』 b『同意書(本人以外の場合)』を記入してください。 ※a,bは下記よりダウンロード可能です。ダウンロードできない場合はご相談ください。 ※本人が未成年の場合は、aに加えてご本人との続柄を示す書類(健康保険証や住民票 など)をご準備下さい |
④ | 併行して、当院医療連携センターセカンドオピニオン外来担当に電話連絡し、セカンドオピニオン外来の受付をしてください。 ・電話(直通):0942-31-7903 ・予約受付時間:平日9:00~16:30 |
⑤ | 相談員が相談者に状況を伺います。 |
⑥ | a『セカンドオピニオン外来申込書』 b『同意書(本人以外の場合)』と診療情報提供書・検査データ等を郵送してください。 ・宛先:久留米大学病院 医療連携センター セカンドオピニオン外来担当 |
⑦ | 当院に⑥が届きましたら、受入の可否、必要資料の追加、相談日の検討をいたします。 |
⑧ | 相談日、必要時に追加資料などについて、電話でご連絡をいたします。 |
⑨ | 当日は、予約時間の30分程度前までに、総合診療棟1階①番カウンターへお越しください。 |
⑩ | 相談終了後、当院から主治医に対して相談結果報告書を作成し、手渡しもしくは医療機関へ郵送いたします。 |
⑪ | 相談者は、今後について主治医とご相談ください。 |
その他
- 申し込みをキャンセルされる場合には早めにご連絡ください。
- 相談日の変更はお受けできませんのでご了承ください。
- 相談中の録音・録画はご遠慮願います。
- 本院のセカンドオピニオン外来では、その場で転医をお勧めすることはありません。
*お申し込み後に内容によりお断りする場合がございますので、ご了承ください。
*予約制になっておりますが診療の都合上、医師が遅れる場合があることをご承知おき下さい。
お申し込み・お問い合わせ先
■医療連携センター セカンドオピニオン外来担当
〒830-0011 福岡県久留米市旭町67
TEL:0942-31-7637(直通)、0942-31-7903(直通)
FAX:0942-31-7716
-
お問い合わせ時間
平日 9:00~16:30