ボランティア活動について
このページを印刷
久留米大学病院では、外来患者さんが安心して受診できるためのお手伝いや、入院患者さんとそのご家族が入院生活を快適に送っていただけるためのお手伝いを、ボランティアの皆様に行っていただいております。
病院ボランティアとは、院内において患者さんがより良い環境の下で 安心して治療が受けられるよう、医師・看護師・その他の職員と協力して、自発的に無償で奉仕をしていただく方のことです。
私たち職員の行き届かない視点で患者さんと接することができる存在であり、当院と地域社会の皆様を結ぶパイプ役でもあります。当院がボランティア活動を開始してから、これまでにたくさんの皆様に心温まるご奉仕を頂戴いたしました。
現在の活動は、外来ボランティア、病棟ボランティア、アートボランティアなどが行われています。
病院ボランティアとは、院内において患者さんがより良い環境の下で 安心して治療が受けられるよう、医師・看護師・その他の職員と協力して、自発的に無償で奉仕をしていただく方のことです。
私たち職員の行き届かない視点で患者さんと接することができる存在であり、当院と地域社会の皆様を結ぶパイプ役でもあります。当院がボランティア活動を開始してから、これまでにたくさんの皆様に心温まるご奉仕を頂戴いたしました。
現在の活動は、外来ボランティア、病棟ボランティア、アートボランティアなどが行われています。
外来ボランティア
- 外来患者さんの診療科や検査室へのご案内
- 入院患者さんのお荷物搬送のお手伝い、病棟までのご案内
- 受付補助、代筆
- 車椅子のお手伝い
病棟ボランティア
- 傾聴、お話のお相手、読み聞かせ、手足のマッサージ
- 音楽会、各種教室(押し花、お花、お茶、グラスア-ト、三線、七宝焼きなど)の開催
アートボランティア
- 院内コンサートの開催
- 作品のご提供、マジック、バルーンアート
- レクレーションの開催やお手伝い
お問い合わせ
ボランティア活動に対するご質問や参加のご希望などがありましたら、下記までお気軽にご相談ください。
これからも、ボランティアの皆様にお力添えをいただきたいと願っております。
退職後の皆さんの善意もお待ちしております。
- お問い合わせ先
久留米大学病院 管理課 電話:0942-31-7602
ボランティアの声
- 私たちは悩める患者さんをスタッフに橋渡しするため笑顔を心がけています。
- 色々な方とお話ができ、ときには感謝の気持ちをいただき嬉しく思います。少しでも人の手助けができたことで充実感が得られ、益々人に優しくできる気がします。私自身も元気をいただき感謝しています。
- 時間がおありの方、ボランティアは自分のため、とても考えることが沢山あります。是非出来ることから始められると良いですよ。
学生さん・生徒さんによる夏休みなどを利用した短期ボランティア活動について 学生、生徒さん(中学生から高校生・専門学生・大学生)によるボランティア体験を受け入れています。
ご希望の方は、まずお電話ください。(受け入れに関して説明をいたします)
先輩ボランティアがやさしく指導にあたります。
ボランティア申込方法
以下の書類をご準備のうえ郵送ください。
① 久留米大学病院内ボランティア活動参加申込書
② 名札用写真(3㎝×2.5㎝)1枚
③ 誓約書
④ 抗体価測定とワクチン接種証明書(※2枚目のみ提出)
⑤ボランティア活動依頼文書、参加許可書等(中学・高校生)
※中学・高校生の希望者は、学校を通して受け入れを行っています。
学校から病院長宛ての文書(任意様式)を発行していただき、提出をお願いします。
※書類を受理後、面談日時等についてご連絡いたします。
【郵送先】
〒830-0011
福岡県久留米市旭町67番地
久留米大学病院 管理課 ボランティア担当 宛