総合健診センター(人間ドック)

このページを印刷

月曜日~金曜日 8:30~17:00
TEL:0942-31-7708

人間ドック受診のおすすめ

検診

最近「生活習慣病」が著しい勢いで増加しております。健康診断を受けた40才-50才代の働き盛りの方の9割近くに何らかの異常が発見され、これを放置いたしますと、心筋梗塞や脳卒中など取り返しのつかない病気を招いてしまいます。また、診断技術の進歩により「がん」-かつての死に至る病-も早期発見・早期治療により完全に治る時代になってまいりました。

 

職場や地域の検診によって発見できる病気もありますが、より精密で正確な病気の診断と指導を、日常をぬけだしてゆったり気分で受けていただくのが「人間ドック」であります。私達は、最新の技術を駆使した高度専門家集団による「大学病院の人間ドック」として利用者の皆様からご好評をいただいておりますが、更に、ゆっくりとくつろいでいただくためのアメニティーの向上と進歩の著しい医学の現状に合わせたドックメニューの更新を行い、日々「進化するドック」として成長しています。

  • 専門医スタッフによる診察と詳細な健康指導
    大学病院の教授以下専門医スタッフが丁寧に診察し豊富な資料により健康指導を致します。これは他にない特徴です。
     
  • 異常が発見された場合の大学病院専門科への迅速な紹介システム
    近隣随一の高い医療水準を保つ大学病院ならではの専門外来紹介システムです。
     
  • 利用者のニーズに応じた豊富なオプション
    診てもらいたいところを豊富なメニューから選んでいただき、より詳しく調べます。
     
  • 最新の研究成果を結集した他では出来ない検査・診断技術
    最近の生活習慣病の発症メカニズム研究の進歩は著しいものがあります。積極的にその成果を取り入れた新しい検査――例えば血管機能検査(血管のしなやかさを測定し血管年齢をみる検査です)・インスリン抵抗性検査(メタボの黒幕とされています)・血液サラサラ検査(血栓症の原因である血液のドロドロ状態を測定します)などがメニューに入っております。
     
  • ビデオ・パンフレット・健康誌など豊富な健康情報アクセス
    くつろぎながら健康について学んでいただいたり、病気や検査のことが分かるような資料を豊富に揃えております。無料でお持ち帰りいただけるようなパンフレットも数多く用意しております。
     
  • 都市ホテル並の内装と設備をそなえた個室
    快適にお過ごしいただけますようアメニティーを重視しました。 お食事や飲み物のチョイス・お部屋でおくつろぎの際のレギュラーコーヒーなど、勿論全室個別空調・バス・トイレ・TV・冷蔵庫・セキュリティーボックスつき。プライバシーにも配慮しております。
     
  • PET検診とのコラボレーション
    がんの早期発見に大活躍のPET検診。人間ドックと組み合わせることで更に発見率が向上します。
  •  
  • 人間ドック機能評価認定施設
    久留米大学病院総合健診センターは、日本人間ドック学会が認定する優良施設です。「人間ドック健診施設機能評価」とは、公益社団法人日本人間ドック学会が実施する評価事業のこと。人間ドック学会が定めるさまざまな審査項目をクリアした優良な施設のみが「機能評価認定施設」と認められます。

 

どうか、久留米大学病院人間ドックをご利用いただきますよう、宜しくお願い申しあげます。

総合健診センターの理念と基本方針

理念

 すこやかな いのちの 共生

基本方針

 〇受診者に寄り添う親切で温かみのある健診の提供

 〇法令に基づいた健診業務の遂行と個人情報の保護

 〇快適・安全・清潔な受診環境の整備

 〇質の高い最新の検査とエビデンスに基く正確な情報の提供

 〇大学病院専門科や地域かかりつけ医療機関との連携

Q&A

費用・コース内容・日程等のご案内

検査項目一覧

お問い合わせ

久留米大学病院 総合健診センター(人間ドック)受付

直通電話・FAX : 0942-31-7708
E-mail:dock@med.kurume-u.ac.jp