当院では、下記の指針に基づき、病院全体で感染防止対策に取り組んでおります。
- HOME
- 診療科のご案内
- 中央診療部門、管理運営部門など
- 感染制御部
- 感染対策指針
感染制御部
感染対策指針
久留米大学病院 感染防止対策の取り組み
1.医療関連感染対策に関する基本的な考え方
久留米大学病院は、病院の理念に基づき、高度で安全な医療の提供のためには院内感染対策の推進が不可欠との認識をもち全ての病院職員が高い意識をもって病院全体で感染対策に邁進する。
2.委員会等の組織に関する基本的事項
医療関連感染対策に関する意志決定機関として病院内各部門からの代表者で構成する感染対策委員会を毎月1 回行い、院内感染対策に関する事項を検討する。
感染対策の実務は感染制御部が中心となり、感染対策委員会のメンバーで構成されるICT
およびリンクナース会とともに業務を担当する。
3.職員研修に関する基本方針
病院職員の感染対策に対する意識向上を目的として、全ての病院職員を対象に年2 回の病院内講習会および新規採用職員へのオリエンテーションを行う。
また必要に応じて随時講習会を実施する。
また必要に応じて随時講習会を実施する。
4.感染発生状況の報告に関する基本方針
病院内での感染症の発生状況は感染対策委員会および診療部長会議で報告し、全病院職員に周知する。
緊急を要する病院内感染発生があった場合には臨時の感染対策委員会を開催し、審議する。
5.感染発生時対応に関する基本指針
病院内感染発生時は、発生した部署の病院職員が直ちに感染制御部へ報告し、感染制御部は速やかな原因究明を行い、感染関連マニュアルに基づいた対応を行うとともに病院長および感染対策委員会に報告する。
6.新興感染症発生時対応に関する基本指針
新興感染症の発生時等に、都道府県等の要請を受けて感染症患者を受け入れる体制を有し、患者受け入れ時は感染関連マニュアルに基づいた対応を行うとともに病院長および感染対策委員会に報告する。
7.抗菌薬適正使用に関する基本指針
平時より抗菌薬適正使用支援チーム(AST)は病院内で使用する抗菌薬について監視し、適切な診断および抗菌薬治療を支援する。
ASTは感染症の速やかな治療に貢献し、病院内のAMR(薬剤耐性)対策に取り組む。
ASTは感染症の速やかな治療に貢献し、病院内のAMR(薬剤耐性)対策に取り組む。
8.他の医療機関等との連携に関する基本方針
地域の医療機関及び介護保険施設と連携し、感染症対策等の情報共有やカンファレンスを定期的に実施し、地域における感染症対策の取組みを推進する。
9.指針の閲覧に関する基本方針
本院の感染対策に関する考え方や対応を周知するために本指針をホームページなどで公開する。
10.その他医療関連感染対策の推進のために必要な基本方針
各職員が知っておくべき感染対策の具体的実施法として各感染症別マニュアルを整備し、必要に応じて改定を行う。
感染関連マニュアルは感染制御部で原案を作成し、感染対策委員会において審議、承認する。
平成19年10月1日策定
平成22年10月1日一部改正
平成23年9月13日一部改正
令和4年4月21日一部改正
令和5年10月1日一部改正
令和6年6月1日一部改正
令和6年6月1日一部改正