メニューを飛ばして本文へ移動する

久留米大病院

採用情報

放射線部

ご挨拶

部長挨拶

久留米大学病院の放射線部にはCT、MRIを中心とした診断業務および血管造影と血管内治療等が行われる画像診断センター、核医学・PETセンター、放射線腫瘍センターがあり、最新の機器を揃え、高度で先進的な医療を継続して提供できるようにしています。それぞれに専門の放射線科医、診療放射線技師、看護師が配置されています。画像診断センターでは放射線科専門医による読影レポートが正確で適切であるように日々研鑽し、患者さんの苦しみを少しでも減らせるように願い、診療に当たっています。大勢の患者さんが見えられるので、安定して質の高い検査と治療を提供することはもちろん、緊急時対応のためのトレーニングを定期的に実施して安全性を高めるようにしています。本院は日本医学放射線学会画像診断管理認証機構の5項目全てに認証を得ています。
 
血管内治療を中心としたインターベンショナル・ラジオロジーは画像誘導下に行う患者さんへの侵襲が少ない治療法として、その必要度が高まっています。久留米大学病院においては頭の先から足の先まで全身のどの部位においても高度な治療を行える、機器、機材、そしてスタッフを揃えています。多くの緊急対応に対処し、診療各科の専門医、指導医が協力して高度で適切な治療を行っています。
 
久留米大学病院のインフラ、縁の下の力持ちである我々の部門は、久留米大学病院に来られる皆様に特定機能病院にふさわしい先進的な検査と治療を安全に提供する準備を整え、安心して受診していただけるようにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
 
2024年4月
久留米大学病院 放射線部
部長 田上 秀一

技師長挨拶

久留米大学病院 放射線部は、1928年の病院開設時の中央レントゲン室から、1964年中央レントゲン、1972年中央放射線部、1991年画像診断センターへ名称変更、そして令和4年(2022年)4月1日から放射線腫瘍センター、核医学・PETセンターを統合し、新しい病院組織として出発しました。現在、医師5名、診療放射線技師64名(内、医療センター8名)、放射線部看護師28名、補助員2名、診療支援員4名、受付9名の多職種によるスタッフが所属しています。
その中でも、放射線部・画像診断センターでは、胸部撮影、腹部撮影、骨撮影、歯科口腔撮影、乳房(マンモグラフィ)撮影等の一般撮影検査、X線透視装置を使用した胃、大腸造影検査等の透視検査及び内視鏡による検査・治療、CTやMRI装置による体の内部を断面像として撮影し診療に役立つ三次元画像を作成することや、体内の様々な血管を選択的に造影する血管造影検査や動脈瘤や血栓除去などの血管内治療も行っています。
 
当院の理念は、「人と地球にやさしい、生命(いのち)を慈しむ医療」です。この理念の下、放射線部では、患者様を中心とした日々の診療を行い、特定機能病院そして大学病院としての使命である診療、教育、研究、地域連携についても、放射線科をはじめとする各診療科の医師、そして多職種の医療スタッフと共に患者様のためのチーム医療を実践しています。また、これからも医師、診療放射線技師、他医療職を目指す学生の実習教育や、放射線被ばくを低減し、より高度で安全な放射線医療を目指し、様々な専門教育・研究を継続して努めていく所存です。 
 
わたしたち放射線部の医療スタッフは、様々な専門認定資格を持ち、放射線を使用した検査や治療に関して責任のある業務を担っています。放射線検査・治療や被ばくに関するご質問等がございましたら、遠慮なく担当の医師・診療放射線技師・看護師にご相談ください。
 
病院中央部門の一つとして、このホームページが患者様、そして医療関係者の皆様方への情報発信としてお役に立てれば幸いです。
 
2022年4月
久留米大学病院 放射線部
技師長 川田 秀道