メニューを飛ばして本文へ移動する

久留米大病院

採用情報

腫瘍センター

地域医療連携

久留米大学病院では、腫瘍センターと医療連携センターが連携して「がん」に関する地域医療機関との連携を進めています。

地域連携クリニカルパス

福岡県では、がん診療連携拠点病院・福岡県医師会・地域の基幹病院などとともに、患者さんにわかりやすく、安全で質の高い医療を目指して、「地域連携クリニカルパス」の活用を目指しています。
久留米大学病院は、地域がん診療連携拠点病院に指定されており、「がん地域連携クリニカルパス」の活用を進めています。
 

クリニカルパスとは

患者さんにわかりやすく、安全で質の高い医療を目指すための「診療計画書」のことで、現在、久留米大学病院に入院される患者さんの多くにご使用いただいています。
通常診療でも、その病気の経過を予測して、一番いい診療計画を立て、患者さんに納得していただいた上で、医療スタッフがチームで患者さんの診療にあたりますが、クリニカルパスを使用することで、さらに「診療の方針を、患者さんと医療スタッフチーム全員が共有しやすくなる」というメリットがあります。

がん地域連携クリニカルパスとは

入院のクリニカルパスを地域連携に応用したもので、がん専門病院と地域の医療機関とが一緒に作る「共同診療計画書」です。これを活用することで、患者さんとがん専門病院の医療チーム、そして地域の医療機関とが診療方針を共有でき、一人の患者さんに対して、よりきめ細やかに対応でき、安全で質の高い医療が提供出来ると期待されています。
現在、久留米大学病院では「胃がん」、「大腸がん」、「肺がん」、「乳がん」、「肝臓がん」、「前立腺がん」の地域連携クリニカルパスが運用されています。患者さんの診療方針を吟味し、地域連携クリニカルパスを利用する方が良いと考えた場合にお勧めしております。

筑後ブロックがん相談支援センター連絡協議会

筑後ブロックがん相談支援センター連絡協議会は、筑後地区の地域がん診療連携拠点病院(大牟田市立病院、久留米大学病院、公立八女総合病院、聖マリア病院)と地域がん診療病院(朝倉医師会病院)のがん相談支援センターが連携し、がん相談支援業務の質向上を図り地域医療に貢献することを目的とした組織です。
協議会を毎月開催しているほか、患者会「虹の会」と共同して、「がんサロンちっご」を毎月開催しています。

代 表:梅野 博仁(久留米大学病院 副院長)
事務局:副枝 恵美(久留米大学病院がん相談支援センター)

地域医療機関の検索